BLOG

2021/12/22 20:54

●ぺぱん オス 2歳半
●あんず メス 2歳
と育ててきまして、今、ちの(メス)は2歳になりました。
ハムスターに求める「1日でも長く生きてほしい」をどうしたら実現できるかと考え、ちのは今までの子とは違う育て方をしています。

ここでは今までの子と変えたところを書いていきます。

1)ごはん ‐‐‐肥満は敵‐‐‐
ペレット常に補充
・オヤツは1日に豆腐3粒(産まれてからずっとなのでもっと欲しいという考えがない)
・2週間に1度程度、オヤツに極小野菜(ブロッコリー・にんじん・さつまいも)やピューレ

2)水 ‐‐‐怪我をさせない‐‐‐
給水器は使わず水分補給はゼリーのみ
・吸水機の上に乗ったりして落ちる危険回避
・ゼリーを常に補充(夏場は1日に3個程度)

3)しつけ ‐‐‐慣れさせる‐‐‐
・ケージの外に出るには自ら人間の手に乗らなければならない

前回飼っていた子と比べ、おやつ代はほぼかかりません。ただ、ゼリーのストックはとても多いです。

体重は体重は131〜134gほど。今のところ大きな問題もなく元気に過ごしています。
目指せ3才!!

2021/12/22

画像1を拡大表示


PICK UP

あなたのハムスターの似顔絵描きます!

あなたのハムスターの似顔絵描きます!

5200円(リピーター様2500円)

あなたが飼っているハムスターを描かせていただきます!
※ご注文前にご連絡を頂けましたらハムスター以外のペットもお受けできます

VIEW DETAIL
【コラム】ハムスターの慣らし方

【コラム】ハムスターの慣らし方

ハムスターの慣らし方について
何度もお問い合わせを頂いているので、
うちのハムスターの事を書いてみます。
▼more

VIEW DETAIL
【執筆中】ハムスターの慣らし方2

【執筆中】ハムスターの慣らし方2

前回の記事を読んで頂きありがとうございました。
誰が読むんだろうかと思っていましたが、
訪問者数も多く書いてよかったと考えております。
▼more

VIEW DETAIL